製品についてご不明な点は…
▼マニュアルとFAQをご用意
全ての製品サイトに、オンラインマニュアルとFAQをご用意しております。ご不明な点は、まずこちらをご確認ください。
▼サポート専用フォームもご用意
オンラインマニュアル、オンラインFAQを利用して解決できないときには、お手数ですが、「サポート専用フォーム」に質問内容を記載の上、ご連絡をお願いいたします。
サポート方針について
- サポートは、基本的にすべて、メールで行っています。サポートは、電話では一切おこなっていません。
サポート専用フォームに、お客様の利用状況や、不具合のでる環境やファイルを送付いただき、メールで回答を送る方法をとっています。サポート専用フォームから記入頂くことで、迅速なサポート、1人でも多くの方のサポートにつなげたいと考えています。 - 電話では、お客様の画面を見ることもできませんし、サポート対象のファイルについて、電話でサポートすることは難しく、十全なサポートができないためご了承ください。
- このサポートの内容をもとに、下記のことをお約束します。
- FAQを充実させる。
- Web上に公開したマニュアルについて、改善や説明を充実させる。
- 次期バージョン、次期製品の改善につなげる。
- お客様には、サポート専用フォームに記入頂くお手間をいただくことになりますが、すべては、問題解決の最善策を考えた上での方法ですので、ご理解、ご協力のほどお願い致します。
無料サポートと有料サポートの違い
- 有料サポートの内容について
- 操作方法(メール)のお問い合わせへの回答
- 仕様など技術的なお問合せ(メール)への回答
- サポートのご購入は1年単位です。
- 電話サポートは行っておりません。
- その他のお問い合わせ等よりも優先的にご回答致します。
- 無料サポートの内容について
- インストールに関するお問い合わせへの回答
- オーサリングツールの購入方法
- オンラインマニュアルの提供
- ソフトウェア不具合に関するお問い合わせ
- 有料サポートは、製品購入後も、購入ページよりご購入頂けます
- 有料サポートをご購入のお客様から優先的に回答を行ってまいりますので、ご了承下さい。
サポート対象外としてお断りさせていただいているもの
- PCやアプリケーションの基本操作に関するものは対象外です。
- OSの基本操作、マイクロソフトオフィスに関する質問、インターネット利用やメール操作方法に関するサポートは対象外です。
- PC、モバイル端末、インターネット環境など、お客様自身が利用されているハードやネットワークに関するサポートは対象外です。
- 途中まで作成された教材の作成はサポート対象外です。(サポートチームでは、お客様の替わりに教材を作ることは行っていません。)
- お客様の会社、オフィスに訪問して行うオンサイトサポートは対象外です。(個別の別見積となります。)
- 購入に関する稟議書作成の業務はサポート対象外です。
お問い合わせ・相談窓口
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル4F
株式会社キバンインターナショナル http://elearning.co.jp
E-Mail:sup_tool@kiban.jp サポート専用フォーム
受付時間 月~金 10:00~17:30 (土・日・祝日は除く)