PPT2Voice Neo with Presenter11(ピーピーティーツーボイス・ネオ・ウィズ・プレゼンター11)
PowerPointから合成音声でナレーション作成
「PPT2Voice Neo ( PPT2Voiceネオ with Presenter11 )」
1ライセンス 通常価格220,600円(税別)(138,000円+20,700円+61,900円 )
キバンインターナショナル特別価格 210,000円(税別)
※PPT2Voice Neo with Presenter11は、PowerPoint2010、2013をご利用の方向けの製品です。
3分で分かるPPT2Voice Neo with Presenter11ガイド
「PPT2Voice Neo」って何?というお客様のために、3分で分かる紹介ビデオを作成しましたので、是非ご覧ください。(※動画は消費税8%で表記されております)
PPT2VoiceNeo with Presenter11を使えば、PPTからナレーション付きの教材がすぐに作成できます。
eラーニングの教材作りに必要な2つのソフトがセットに!
「PPT2Voice Neo」は、ナレーション入りのeラーニング教材を簡単に作成するためのセット商品として、以下の2つのソフトウェアをひとつのパッケージにしたものです。
パワーポイント書類から簡単にeラーニング教材を作成でき、モバイル端末向けの動画にもできるオーサリングソフトウェアAdobe Presenter11」に、パワーポイント書類のノートに書いたテキストから、ナレーション付きスライドを自動作成してくれる日立ビジネスソリューション株式会社の音声合成ソフト「ボイスソムリエ ネオ<デュオ>モデル」がセットになっていす。
これまで音声変換ソフトの多くが、月額制での支払いで利用者の負担がおおきかったのに比べ、「PPT2VoiceNeo with Presenter11」は買い切りの価格体系で220,600円(税別)が、キバンインターナショナル特別価格 210,000円(税別)のみ。無制限、無期限に、音声・Flash・動画変換ツールをご利用いただけます。
-
-
ボイスソムリエ ネオ
-
製品版はパワーポイントにアドオンとしてインストールでき、
ワンタッチで、ノートに記入したテキストを合成音声で読み上げます。
男女の声があり、アクセントなどの微調整も可能です。
-
-
Adobe Presenter11(アドビ プレゼンター11)
-
パワーポイントデータをFlashや動画形式で書き出せるソフト。
強化された変換ライブラリを使用して、オブジェクト、アニメーション、マルチメディアなどのPowerPointスライドをリッチでインタラクティブなflashや・動画プレゼンテーションに変換できます。
使い慣れたPowerPointで、eラーニング教材はもちろん、
デジタルサイネージ用のデータを作るのにも便利です。
これらのソフトを組み合わせると、
- PowerPointで作ったスライドのテキストを「ボイスソムリエ ネオ」で読み上げ、ナレーション付きの教材を作成
- さらに「Adobe Presenter11」でFlashまたは動画形式のデータに変換
…といったステップで、ナレーション付きの教材を簡単に作成することが可能です。もう、教材を読み上げてくれるナレーターの手配に悩むことは有りません!2つのソフトがセットになった「PPT2VoiceNeo with Presenter11」さえあれば、PCやモバイル端末でのeラーニング教材を簡単に作成できます。
セット内容
eラーニング教材づくりに必要な2つのソフトをセット
「PPT2VoiceNeo with Presenter11」は、ご購入いただきますと以下の2つの製品が提供されます。
- ボイスソムリエ ネオ〈デュオ〉モデル (DVD)
- Adobe Presenter11 (ライセンスPDF)
「ボイスソムリエ ネオ〈デュオ〉モデル」は、製品のパッケージを配送します。
※ボイスソムリエは、日立ビジネスソリューション株式会社の登録商標です。
汎用知的音声合成システム「ボイスソムリエ ネオ」とは
自然で滑らかな聞きやすい音声を再現
新開発のセレクティブ重畳型音声合成エンジン採用し、より肉声に近く洗練された高品位な音声が作成できます。これまで以上の滑らかさと抑揚・リズム感で音声付きコンテンツ制作の生産性向上を強力に支援します。
「ボイスソムリエ ネオ」を利用すれば、簡単な操作で音声ファイルを作成できます。アクセント調整、音の高低や長さの調整など、高度な音声編集が可能ですので、ナレーションやアナウンスを必要とするさまざまな分野で、簡単・気軽に利用することができます。
- 画面に漢字かな混じりテキストを入力することで簡単に音声化できます。
- 作成した音声は、Windows標準のWAV形式の音声ファイルで保存できます。
- アクセントやイントネーションなどを、編集画面で調整できます。
- ガイダンス音声の作成やコンテンツの音付けなど、音声ナレーションの制作に最適です。
PowerPointナレーション作成機能
「PPT2VoiceNeo with Presenter11」一番の特徴である、「ボイスソムリエ ネオ」の合成音声によるナレーション作成機能をご紹介します。
GUIによる簡単な発音調整機能
自動合成した音声は、さらにお好みのアクセントやイントネーションに調整することができます。分かりやすいGUI画面で、発音のもっとも大きな要素であるアクセントや発音区切りを変更することができます。
直感的に操作できるグラフを用いて音の高さや長さを調整することで細やかなイントネーションの表現が可能です。
的確な日本語判定でらくらく作業
テキスト文を入力するだけで、文脈に沿って適切な読み仮名とアクセントが自動付与されます。
シーンで選べる2色の音色
TPOに合わせて音声を使い分けたい、という強いニーズにお応えして、女性・男性の2色の声を用意しました。また、文章中で声の種類を切替えることができますので、複数話者によるナレーションシナリオを音声化するのに便利です。
有料サポートについて
PPT2VoiceNeo with Presenter11の有料サポートは、ボイスソムリエのメールサポートとパッチ、メールでの優先回答になります。ライセンス上、Adobe Presenter11への回答は含まれておりません。
お問い合わせ
- Web上で24時間受け付け
- お問い合わせを元に充実したFAQを提供